ペットの葬儀にかかる料金とは?相場と費用の内訳を解説

犬や猫、ウサギやフェレット……

私たちに寄り添い、日々の暮らしに笑顔と癒しをくれるペットたちは、今や“家族の一員”です。

そんな大切な存在とのお別れは、どれほど心の準備をしていてもつらいもの。

それでも、「最期まできちんと見送ってあげたい」と考える飼い主の方は増えています。

とはいえ、いざというとき、気になるのが「ペットの葬儀にはいくらかかるの?」という料金のこと。

この記事では、ペット葬儀の平均的な料金相場や、費用の内訳、葬儀の種類ごとの違いなどを、分かりやすくご紹介します。

1. ペット葬儀の料金相場とは?

ペット葬儀にかかる費用は、さまざまな条件によって変動します。

たとえば、動物の種類や大きさ(体重)、火葬の方法、立ち会いの有無などによって大きく異なります。

一般的な相場感としては、体重1kg〜5kgほどの小型犬や猫であれば、15,000円〜30,000円ほど。

中型犬の場合は25,000円〜45,000円、大型犬になると40,000円〜60,000円以上かかるケースも珍しくありません。

また、ウサギやハムスターなどの小動物であれば10,000円前後からの火葬が可能な場合もあります。

ただし、これはあくまで火葬のみの基本料金であり、そこに「お迎えサービス」や「お別れの式」「返骨の希望」などを加えると、トータルの費用はさらに増えることになります。

2. 葬儀のスタイルによる料金の違い

ペット葬儀にはいくつかの形式があります。選ぶスタイルによって、費用も内容も大きく異なります。

◎ 個別火葬(立ち会いあり)

これは、他の動物と一緒にせず、飼い主が見守る中でペット一体のみを火葬する形式です。

人間の葬儀に近い丁寧な見送りができるため、最も選ばれているスタイルです。

火葬後には遺骨を自分たちで骨壷に納め、持ち帰ることができます。

費用はペットの大きさによって異なりますが、小型犬や猫であれば25,000円〜40,000円前後が一般的です。

◎ 個別火葬(立ち会いなし)

火葬の現場には立ち会わず、業者に遺体を預けて火葬してもらい、後日遺骨を受け取るスタイルです。

立ち会いがないぶん料金は少し安くなり、小型犬や猫であれば20,000円〜30,000円前後となるケースが多いです。

「きちんと火葬したいけど、現場に行くのはつらい」と感じる方に選ばれています。

◎ 合同火葬(他の動物と一緒に火葬)

複数の動物を一緒に火葬する形式です。遺骨は他のペットと混ざってしまうため、返骨はされません。

費用はもっとも安価で、小型犬や猫であれば10,000円〜20,000円程度。

経済的な事情や、返骨にこだわらない場合に選ばれています。

【ペット葬儀110番】専門の相談員が親切丁寧な対応をお約束いたします

3. 費用に含まれるものとオプション料金

ペット葬儀の基本料金には、多くの場合、以下の内容が含まれています。

  • 遺体の火葬
  • 骨壷や覆袋(返骨希望の場合)
  • 簡単な納骨・返骨の対応

ただし、これ以外のサービスを希望する場合には、追加料金がかかります。

たとえば、次のようなオプションです。

ご自宅までの遺体のお迎え(5,000〜10,000円程度) セレモニー(読経やお別れ式など):10,000〜30,000円

返骨用の特別な骨壷やメモリアルグッズ:5,000〜20,000円

自宅までの遺骨の郵送:2,000〜5,000円前後

こうしたオプションをどこまで加えるかによって、最終的な費用は大きく変わります。

「できるだけ丁寧に送りたい」と思えば思うほど、トータルで5万円以上になることも珍しくありません。

4. ペット葬儀の費用を抑える方法はある?

もちろん、費用は気になるところですよね。

とはいえ、節約ばかりを優先してしまうと「もっとしてあげられたかも」と後悔してしまうこともあります。

とはいえ、無理のない範囲で葬儀費用を抑える方法もいくつかあります。

  • 合同火葬を選ぶ(返骨は不可ですが費用は抑えられます)
  • 自分で遺体を火葬場に運ぶ(お迎え費用を節約)
  • メモリアルグッズやセレモニーは最低限にする
  • 地元の自治体の動物火葬サービスを調べてみる

特に自治体が運営する火葬場では、民間業者より安価な場合があり、3,000円〜10,000円ほどで火葬を受けられる地域もあります。

ただし、立ち会いや返骨はできない場合もあるので、希望する内容と照らし合わせながら選びましょう。

5. 大切なのは「納得できる見送り方」

ペット葬儀は、金額だけで決めるものではありません。

どのようなかたちでお別れするか、どう見送ってあげたいか――

それは飼い主さんとペットとの関係性によって異なる、大切な選択です。

「家族の一員として丁寧に葬儀をしたい」

「なるべく経済的に、でも心を込めて送りたい」

どちらも間違いではありません。

最近では、自宅でのペット葬儀や、写真・思い出と一緒に送るメモリアルセットなど、さまざまなサービスが登場しています。

大切なのは、「自分にとって、そしてペットにとって、納得のいく最期を選ぶこと」です。

まとめ

ペット葬儀にかかる費用は、葬儀の方法やペットの大きさによってさまざまです。

一般的には1万円台から6万円程度が相場となっていますが、希望する葬儀のスタイルやサービス内容によって、料金は大きく変動します。

「最期まで、できる限りのことをしてあげたい」

その気持ちを形にするためには、情報収集と準備がとても大切です。

後悔のないお別れのために、ぜひ事前に葬儀の選択肢や費用について考えてみてくださいね。

あなたの優しさは、きっとペットにも伝わっています。

ABOUTこの記事をかいた人

1982年生まれ。 現在は神道に関わる仕事に就き、多くの生死を見つめる。 あるとき「父が帰ってこない」と母から電話を受けて、騒ぎになった。 父は81歳で認知が始まっていた。警察に連絡し捜索が始まる直前、ふらりと帰ってきてことなきを得た。 物忘れが激しく、いずれ僕の名前も忘れるだろう。 終活を始めるのは、今しかないと思い、両親とともに様々な終活を開始。 家族は、妻と6歳の長男。 趣味は小説執筆、映画鑑賞など。